日常のあれこれ

日常のいろいろなことを取り上げます

農場の栗の販売があった。余りの安さに嬉しくなって2袋購入。購入してから、はたと気づく、、どうするのこれ?鬼かわむいて、栗ご飯は渋皮もむかねば、、渋皮煮だって、渋皮の処理は必要だし、、、決心がつくまで2 …

Read More »

Y先生から学ぶ

獣医学の先生なのに、時間があると釣りに出かけているY先生。太刀魚、アジ、タコ、ワカサギ etc.研究、授業、論文を執筆し、おまけに学会活動も進んで行ってくれている。釣りは「趣味」だと言うが趣味の域を通 …

Read More »

試行錯誤

母のいなり寿司を目指して、試行錯誤は続いている。 お彼岸、お盆は自宅で油揚げを煮込んで帰省。母の仏壇にお供えしているのだが、まだ合格点はもらえてないように思う。 まだ、これだと言う油揚げにも出会ってい …

Read More »

自縄自縛

コロナ禍で、勤める団体も財政難。理事の先生方はみなさん悠々自適の生活。「仕事も減ってきてるのだから人件費も削ればいいんじゃないの?」などとのたまう。 (心の声)えぇぇ、、安いお給料で働いているのに、何 …

Read More »