一緒に仕事をさせていただいて2年。
とにかく忙しく、なかなかつかまらない。
ママチャリでどこでも行ってしまうなど、とにかく元気で明るいS先生。
大学4年の時、金髪ロン毛のS先生は
「僕はミュージシャン志望なので、研究テーマは何でもいいです」とやる気ゼロ。
で、いちばんつまらない研究「パルプの超微細」に取り組んだという。
そして4年後パルプを限界までばらばらにすることに成功してしまった.
それが「セルロースナノファイバー」
日本は森林が多い、その木々を使ってできる夢の新素材。
いろいろと実用化されている。
ボールペンのインクに混ぜてみたらとてもサラサラで書き心地滑らかなボールペンができた!
それはすでに発売されている。
このボールペンです!と取り出すS先生。
「あっ、ほしい~」と叫ぶ、若くきれいなY先生と私。
もちろんそのボールペンはY先生へ、、、当然の結果です。(笑)
ミュージシャンを目指した先生は今や若手研究者の輝く星。
出会いと偶然がもたらした新発見。
でも、それ以上に先生の努力があったと思う。
私は、超強力消臭シートに応用した大人の介護用おむつで
先生の研究のすばらしさを実感することにします。
