山羊の話

家畜ヤギが野生化し、いろいろなところで獣害被害が出て深刻な状況になっている。
(獣害についても聞き耳したことを書かねば、、ですが)

そんな中、山羊をペットとして飼う人も多いらしい。

Y先生のお話。
山羊はおっぱいが2つなので、2頭以上生まれると人の手を借りて育てないと死んでしまう。
そんな3頭目を大学の付属牧場からゆずり受けて育てていた。
山羊を家の中でペットして飼うのは想像もつかない。ましてやこの都会の真ん中で。

「メーちゃん」と名付けてそれはそれは可愛がっていた。(死んでしまったので過去形)
家の中で飼っていたから、一緒に布団に入っている写真や、こたつの中でくつろぐ姿がTwitterでアップされていた。

「かわいいよ~、暖かし、、飼ってみれば?」と勧められた。

「おとなしく散歩もしてくれるし、餌はネットで手に入るし、、」

しばし沈黙。

「本当に、本当に、、、、私でも飼えますか?」

「んん、、、朝起きたら布団の周りが糞だらけだけどそれで大丈夫なら」
(基本的には草食動物はトイレを覚えないと、、)

「無理です!!!」

動物が好きだから獣医学を研究しているのか、獣医学を研究しているから動物が好きなのか?

そんなつかみどころないY先生。 私は先生から今の仕事のすべてを教えてもらい、支えてもらった。

私より若いのだけど、私の育ての親です。 

ん?  私は山羊か、、、(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です