Vintage

おもちゃの鍵盤で遊ぶ孫娘だったが、、
一緒に出掛けた時に、楽器屋さんで30分以上電子ピアノから離れなかった。
思わずプレゼントしたくなったが、、
まてまて、、、それが本当に必要か?と。

そういえば、、、娘が使った電子ピアノが捨てずにあったはず!

早速捜索開始、天袋の一番奥に解体した電子ピアノがあった。

組み立て開始、、ん~ 脚がぐらつく、ねじが何本かないが
どうにか組み立て完了。

だが、、、アダプターが見当たらない。

夫にネットで探してもらうが、あまりに古くって同じものはない。
多分大丈夫だろうと思われるのを購入した。
(ダメだったら、電子ピアノごと廃棄しよう)

やった~ 見事に音が出た。

結構場所も取るが、孫娘のために仕方ないと設置完了。
娘の使った30年前の電子ピアノをその娘が使う。

今秋の七五三も娘の着た着物を孫娘が着て、
私が着た着物を娘が着る。 
そして母の着物を私が着る。

感慨もひとしお
引き継がれていくことの大切さを知る機会となった。

「中古品」おしゃれに言えば「Vintage」
Vintageはお財布にも優しいです。(笑)

One comment

  1. こんにちは
    ちょっとお久しぶりぶりです。

    電子ピアノ、Vintage、七五三

    素敵な繋がり

    そっか七五三のお祝いだね㊗️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です