渋谷Bunkamuraザ・ミュージアムの「暁斎展」を観に出かけた。
会期終了が間近、、、、誰も付き合ってくれない。
普段なら諦めてしまうのだけど、どうしても観たい! と1人出かけた。
何年んか振りの渋谷のスクランブル交差点 (やはりここは苦手~)を抜け、おのぼりさんの気分でキョロキョロ。
混雑覚悟で出向いたのだが、程よい混み具合。
「暁斎って誰?」知識もなかった私。
数点の絵は目にしたことがあったがこれが「暁斎」の作品だとは思っていなかった。
江戸末期から幕末を越えて明治時代・・劇的に日本が変化を遂げた時代の日本画家であり浮世絵師。・
本当に激動の時代を生き抜いてきた人なのに、、、、
「いや~楽しかった~。 すごかった~。 」
真面目な仏画から、動物たちの戯画、幽霊、おまけに春画。
独りで行く美術館。なかなか良いです。
ゆっくり見れて、もう一度みたいな~と思った絵に戻り、自分のペースで鑑賞できました。
新たな楽しみ発見!!
そうだ、これからは独りで楽しむことも考えよう~
たぶん夫より私の方が長生きしそうだから、、、(笑)
