便利は不便かな

夫が還暦のお祝にといただいた。
体重計と言うか体組成計と言うのか、、、。

まず説明書がない。webからアプリをダウンロードせよ、、となんと不親切な!!(笑) 
老眼鏡にiPhone片手に、体組成計を前にして四苦八苦。
さらに、本人の個人情報も入力。身長、体重、年齢、希望体重などなど。

やっと登録がすんで体重計にのる。
体重、脂肪量、体内水分量、心拍数、筋肉量、骨量、、、でおまけにお天気まで表示。「おぉぉぉ、すごい~」
イヤこれからがまだすごいのだった。私のiPhoneにデータが届き、グラフで表示され前回測定値からの差まで教えてくれる。
しばらくは夢中になって毎夜の体重測定は欠かさなかったのだが、、、、
はて?  筋肉量、骨量など毎回変わるわけはなく、、天気予報は必要か?

で、体重測定をしないでいると、「は~い dodo, 体重測ってないけど?」みたいなメールが英語で届く。
1週間ごとにレポートが届き(これも英語)。
希望体重を無理して設定したので、「運動しましょう」とアドバイスが届き。
おまけにアプリは頻繁にバージョンアップされ、測定のたびにエラーが出て、再設定。

「必要な情報だけがほしいのだ~」と叫ぶ私。 

「じゃ、必要な情報だけと選択すれば済むじゃん」と冷たく言い放つ息子

「でも、機能があるんだから使わなくっちゃ損じゃないの~」

結局は、以前の体重計(体重と体脂肪率)にのっている。(-_-;)

情報が氾濫するこの時代、自分にはどんな情報が必要なのかを選ぶことが大切なのだと思う。
でも、まずは試してみたり、経験したり、挑戦したうえでの選択することが大事ですが、、、ねっ!

ただ、あきらめるのは早すぎたか、、と反省中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です